賢く裕福なライフスタイルを

市場価格の3~4割安く物件が落札できます。

競売物件落札後と入札前の注意点






今日はですね、不動産競売について質問がここのところですね、おかげさまで競売王が売れているので、質問がちょこちょこきているので、個人的にいつもはお答えをしているのですが、余りにも多くなってきたので、何個か買う前の方とか競売やっている方とかも見て頂ければと思います。

落札するとですね、東京地裁の場合は、目黒と立川に裁判所がありますけど、立川の場合は、4階だと思いますが、執行官室がある所に行って、聞いていただければできる思います。目黒の場合は1回の入口入った正面に受付の扉があって、そこに行って、落札しているご自分が行っているのであれば、ご自分の名前とハンコ、入札に使うハンコですね。これを持って、法人の場合は資格証明書を持っていくと、記録の閲覧ができます。今までの競売物件がどのような経緯でどういう風になって、競売にかかったのか?というのが全部見れます。

私も実際にですね、ドボーンした物件が新宿の方にあったんです。こんな分厚いものですね。これは司法書士会館で司法書士の人がいるので、その人に言うとこうやって袋とじにしてくれます。その人が全部コピーして私はコピーをお金払ってやってもらっちゃていたんですけど、ご自分でやるかたは、コピー機に入れて、一生懸命取っている方もいると思いますが、めんどくさいのでこうやって製本してくれるんで、これいくらってお金を払うと下でやってくれるんですよ。

これを見て、どういう経緯で競売にかかっているのか?例えばですね、私がやっちゃった物件というのは、崖下の物件で擁壁が江戸時代だった、そして、水道の配管が道路の中に走ってなくて各みんなの敷地の中を通ってたということ、でその経緯とかがすべて書いてあるんですよ。要ようするに道路を持っている人がちょっと危ない人だったというオチなんですけど、それをすべて調べるのにこれを取ったんですね。

そうするともう実はもともとですね、初心者はやらない方がいいよという強制競売事件という(ケ)ではなくて、(ヌ)の方の事件だったので、まあ私はもちろんやるんですけど、一回返したりとか、いろんなことをしているんですよ。実際には裁判所に行って、ファイルを見たんですけど、七冊ありました。こんな分厚いのが。どれくらいかと言えば、こんなのが七冊くらいありました。この中から必要だと思えるものを私は2日間通って、これだけにしたんですよ。なので、

本当に小さな物件でも、もしできたら多少経費が掛かるんですけど、その中に住んでいる人がどういう経緯があったのかとか、もしみなさんが怖いという思いがあるのであれば、こういう記録閲覧の謄写の委任状みたいの、自分の会社でやっていないんであれば、委任状が必要ですが、当事者、落札者本人であれば、入札に使った印鑑とか、免許書とか法人であれば資格証明書を、すでに出しているはずなので、代金納付が済んでいれば大丈夫だとは思います。この辺は競売王の中にもですね、個人と法人で申請できる用紙、裁判所の用紙なんですけど、東京都の用紙が付けてあります。わからなければ、管轄の裁判所に電話すれば、おそらく落札者であれば親切に教えてくれます。

この質問がね、落札した人の質問が結構多くて、どうしたらいいんだと。まず始めに私がやっていたのは、この記録の閲覧ですね。この記録の閲覧をまず始めにしていたので、できたらして欲しいです。それと同時にですね、入札した段階から近隣に調べていると思うんですけど。その段階で落札して、自分の物件にしようとするのであれば、近隣にご挨拶を差し上げる。今回買うことになりました。挨拶はしていいと思います。入居者との折衝はこれを取ってから考えた方がおそらくスムーズにいくんじゃないかなと。まあ敵を知るということですね。敵ではないですけれども、相手を知ることが大事ということです。で今回落札した時にアドバイスをくださいということでした。今日は以上です。どうもありがとうございました。


●上記のような競売情報をまず知ることが競売物件成功への近道です。それがすべてまとめられているのが「競売王」です。↓

※2019年現在、おすすめの教材である「知っておくべき競売情報・競売王」は、今後、リニューアルされる予定なのかわかりませんが、現在、販売が停止しております。なので、代わりに こちらの教材を紹介しておきます。情報・知識で役立ちますので興味あればどうぞ。 → 市場の半値は当たり前!競争しないでこっそり儲ける!任売物件取得セミナー

不動産競売物件について(動画)

不動産競売物件の戸建や土地を入札する際に注意する点
不動産競売物件の価格の付け方が分からない時の考え方
不動産競売の開札に行った方が良い理由
競売物件購入の最大のデメリットとは何か?
競売物件落札後と入札前の注意点
不動産競売の3点セットの見方(現況調査報告書)
不動産競売に向いている人、向いていない人とは?
不動産競売で雪の時に注意するべき事とは?(雨漏りについて)
不動産競売物件の専門用語の学び方
素人が気を付けるべき競売物件の下見で大切なこと。(電気設備編)
不動産競売物件は返却できるのか?

     

不動産競売物件について(記事)