賢く裕福なライフスタイルを

市場価格の3~4割安く物件が落札できます。

不動産競売物件の価格の付け方が分からない時の考え方






今日もですね、ウォーキングに行っていつもこんな恰好で、どうしようもない動画になっていますが、質問がですね、電子書籍・競売その他ですね、やっている事に関して、毎日質問を2・3通くらい頂いて、いろいろかえしているのですが、まあ今日は不動産競売というお話をします。質問頂いたいのは、ちょっと私の方も競売王を購入している方なのかどうか、ブログを見て質問をしてきているのが全部ごちゃ混ぜになっているので、見た名前だなと覚えている名前は購入者かなと思っているのですが、それ以外のかたにもですね、普通にコンサルティングをスカイプまでは、30分無料でするのですが、まあ購入者の方はもっとします。

今日はですね、一戸のビルで入札しようと思って調査をしているんですけど、価格がバラバラでわからない。かなり大きなビルだと思うんです。私も実際にですね、建物の名前を言えないのですが、天王洲の方にですね、会ったビルで一本が30回くらい建っているビルが何本もたっている場所がありますよね。例えば六本木ヒルズもそうですしね。A棟とかB棟とかC棟とか立っていますね。ヒルズの場合は賃貸がメインなので、そういうことはないんですけど、中の物件が例えば、3LDKで94.39平米で15階7580万で売りに出てるとか、7階で2LDK85.23平米で8630万円で売りに出てる。物件がですね、20階で、90.93平米3LDKを入札するのにですね、どうしたらいいのか?売却基準の価格が4800万くらいですけど、買い受け可能額となると3800万くらいです。2割り低いので。基準価格よりも2割り低いのですから。保証金の分だけ低いので。保証金が約1000万くらいかかりますから。

どういう風に考えたらいいのか?ということで、僕もそれをもう入札が終わっているんですけど、いろいろ考えたんですけど、僕が多分調べて、入札しようと。5階で5780万円80.49平米とか出ていてですね。20階なので景観とか、富士山が見える見えない問題もありますが、この部屋からたぶん富士山は見えるだろうといろんなことを考えて僕が算出した金額は、これじゃないと採算とれないのではという金額は、管理費の滞納を含めて6500万と出したのです。

例えば、6549万円万とか6537万円とか端数をつけて出すんですけど、実際には落札価格は7269万円でした。ご相談いただいているときから6500万くらいだったら採算とれるんじゃないか?とお話をしたんですけど、実際に7269万で落札している人が、転売目的なのか?賃貸目的なのか?なんですよ。賃料だと、部屋の大きさにもよりますが、だいたい22万から38万くらいで賃貸しているんですね。賃貸標準で考えるのかなどいろいろ考えて、7260万が当たりなのかわかりませんが、次順位も7000万くらいでしたから、これは私も知っている業者さんだったんで、いい線ついているんだろうなと。

僕がこの500万を見れなかったのは、なんでだろうかと言えば、まず部屋が外から眺められないということ。20階なので。比較的わたしはですね、高層階というのは、不得意にしていまして、中がみえないということと、あるビルでですね、これはいちゃっていいのかな?オートロックとか突破すると警察を呼ばれるんですよ。だからそういう調査ができない。中に知り合いがいないときついということがあって。これはですね、法人が占有している感じがあったので、まぁ、退去させるのは難しいだろうなということで、その分、引いたというのと、残置物があった場合、20階なので業者さんを呼んで養生とかいろいろ捻出してその金額だったんですね。7000万で出している業者さんは、知らない業者さんではないので、まぁ、いい線かなと。会社の利幅を見た時にその分500万安いという反映に至ったのです。

こういう場合どうすればいいのかと言えば、私がやっている方法というのは、90.93平米と20階、40階たての20階ですから真ん中編。その辺で大きさは平均単価で割っていけばいいので、できれば、20階の出ている物件があれば、それを平米単価に変えると大体その相場がでます。後は、金額を何で見るか?管理費とか管理費の滞納があれば、その編を見たりとか、大規模修繕の積み立て満期になってこの分をださなければいけないとかたぶん書いてあると思うので、その辺を差っ引くということです。答えになっているかわからないのですけど、沢山売りに出ているというか、物件がでかい時には、平均を取ったりとか。

絶対にしなければいけないチエックは、ひとつだけあるのですけど、それは何かというと、自分が買って売却しようとしている場合以外に、いい物件が売りに出ている場合は、入札をしない。これが最後の1点なんですけど、それはした方がいいと思いますので、私も以前ドボンはしていないのですけれども、あんまり利幅でなかったというのは、僕たちが買ってリフォームをしている間に角部屋が売りに出されてしまった。ということがあったんですよ。だから、転売するときに、そっちのほうが同じ金額だったら、角部屋が絶対売れますから、その辺を踏まえてね、入札をするということで、まぁ、沢山ある物件は要注意かなということで、質問もこの方、以外にこういうケースが増えています。物件も増えてきている気がもします。そんな中でこういう物件はどうしたらいいのかと。競馬王の中にもですね、複数の物件が出たら、注意をしろと話をしたと思います。是非、購入していただくなり、してください。今日は長くなりましたが、お疲れ様でした。


●上記のような競売情報をまず知ることが競売物件成功への近道です。それがすべてまとめられているのが「競売王」です。↓

※2019年現在、おすすめの教材である「知っておくべき競売情報・競売王」は、今後、リニューアルされる予定なのかわかりませんが、現在、販売が停止しております。なので、代わりに こちらの教材を紹介しておきます。情報・知識で役立ちますので興味あればどうぞ。 → 市場の半値は当たり前!競争しないでこっそり儲ける!任売物件取得セミナー

不動産競売物件について(動画)

不動産競売物件の戸建や土地を入札する際に注意する点
不動産競売物件の価格の付け方が分からない時の考え方
不動産競売の開札に行った方が良い理由
競売物件購入の最大のデメリットとは何か?
競売物件落札後と入札前の注意点
不動産競売の3点セットの見方(現況調査報告書)
不動産競売に向いている人、向いていない人とは?
不動産競売で雪の時に注意するべき事とは?(雨漏りについて)
不動産競売物件の専門用語の学び方
素人が気を付けるべき競売物件の下見で大切なこと。(電気設備編)
不動産競売物件は返却できるのか?

     

不動産競売物件について(記事)